VRChat

【Chatbox対応】音声認識システム ShumaiPad v2

【Notice】 __ERR is hard for me to fix. Try the application again later. __ERR表示が出ることがありますが、こちらでは直すことが難しいです。 時間がたってから再度お試しください。 【v2.0.0を使用している方はv2.1.0に更新してください】 安定版のv2です! ワールドギミックである従来のShumaiPadを利用した表示に加え、Chatboxを利用したワールド非依存の表示にも対応しました! インストールして実行するだけで、VRChat内のChatboxに自分の発した声を文字起こしして表示も、翻訳してから表示も、すぐに実現できます。入力には規定のマイクが使われ、面倒な設定もありません。 参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=6ehMf9NEV2Y 既存に設定されたマイクで音声認識をし、その結果や、その結果を自動翻訳したものを、任意の方法でVRChat上に表示させることができます。 うごかない場合OSCを有効にしているか確認してください。 ※ShumaiPadでの表示は「[VRC] ShumaiPad 音声認識ボード」(https://kemoshumai.booth.pm/items/3663393)から「ShumaiPad_UDON_02.zip」をダウンロードし、ワールドに設置する必要があります。Chatboxを用いる場合、この操作は必要ありません。

【Chatbox対応】音声認識システム ShumaiPad v2
【Notice】 __ERR is hard for me to fix. Try the application again later. __ERR表示が出ることがありますが、こちらでは直すことが難しいです。 時間がたってから再度お試しください。 【v2.0.0を使用している方はv2.1.0に更新してください】 安定版のv2です! ワールドギミックである従来のShumaiPadを利用した表示に加え、Chatboxを利用したワールド非依存の表示にも対応しました! インストールして実行するだけで、VRChat内のChatboxに自分の発した声を文字起こしして表示も、翻訳してから表示も、すぐに実現できます。入力には規定のマイクが使われ、面倒な設定もありません。 参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=6ehMf9NEV2Y 既存に設定されたマイクで音声認識をし、その結果や、その結果を自動翻訳したものを、任意の方法でVRChat上に表示させることができます。 うごかない場合OSCを有効にしているか確認してください。 ※ShumaiPadでの表示は「[VRC] ShumaiPad 音声認識ボード」(https://kemoshumai.booth.pm/items/3663393)から「ShumaiPad_UDON_02.zip」をダウンロードし、ワールドに設置する必要があります。Chatboxを用いる場合、この操作は必要ありません。

導入方法

マイクの使用を求められた場合

v2.2.0 更新内容